三田谷学園
知的障害児入所施設 併設 障害者支援施設
基本情報
運営主体 | 社会福祉法人 三田谷治療教育院 |
---|---|
連絡先 | 〒659-0015 芦屋市楠町16-5 電話 : 0797-22-5025 FAX : 0797-22-7506 URL : http://sandaya.or.jp/gakuen/ |
利用対象者 | 施設入所支援・短期入所・生活介護・日中一時支援の障害福祉サービス受給者証または地域生活支援事業受給者証をお持ちの18歳未満の方 短期入所・一時保護は児童のみ(高等学校卒業まで) 対象者障害児の障害の程度に応じて厚生労働大臣が定める区分における区分1以上に該当する障害児 |
開所時間・ 食事等 |
午前6時30分起床 午前7時15分朝食 正午昼食 午4時から午後8時入浴 午後5時30分夕食 午後8時消灯 |
年間行事 | 対面式・親子遠足・夏のキャンプ・夏休みプログラム・三田谷フェスティバル クリスマス会・学芸会(卒業生を送る会) |
送迎支援 | 短期入所・一時保護利用の場合の送迎はなし |
事業所PR・ 活動内容など |
**三田谷学園「3つの児童指針」** 1. トレーニング 生活の中で、ひとつでもできることが増えるようにする。 2. ケアワーク ていねいに、ゆっくり支援する。 3. ソーシャルワーク 人権を守り、一人ひとりの気持ちを 守ります。 ![]() |