KID ACADEMY 芦屋校
児童発達支援
基本情報
運営主体 | 株式会社 Kids Developer |
---|---|
連絡先 | 〒659-0066 芦屋市大桝町 1-23 1F 電話 : 078-230-1171 FAX : 078-230-1171 URL : https://kid-academy.jp |
利用対象者 | 未就学児のお子様(障害児通所支援受給者証の取得が必要です。 ) |
開所時間・食事等 | 開所日 :月曜日~土曜日(祝祭日・年末年始を除く) 開所時間:午前11:00~午後5:00(土曜日のみ 午前10:00~午後4:00) |
年間行事 | 保護者様向けのカリキュラム説明会や、小学校生活を迎えるお子様への卒業イベント などを行っています。 |
送迎支援 | 実施しています。( 事業所の利用状況により、送迎を行えない場合がございます。) |
事業所PR・ 活動内容など |
『 KID ACADEMY が行う療育のかたち 』
KID ACADEMY では、適切な対応さえ怠らなければ、発達障がいは改善できると考えてい ます。幼少期の脳は、年齢によって成長する領域が大きく変化し、また、同じ発達障がいと いう診断名であっても、症状の現れ方には個人差があります。 私たちはこのような特性を考慮し、従来とは異なる視点からアプローチします。 そして、その核となるのが脳科学に基づくきめ細やかな療育カリキュラムです。 数の概念の育成、ワーキングメモリトレーニング、感情コントロールなど、合わせて 40 項目 以上におよぶトレーニングからなるこのカリキュラムなら、社会生活を送るうえで必要な能力 を総合的に高めることが可能です。また、お子様が通われている園や家庭との連携を深め ることで、お子さまの情報を正しくアセスメントし、オーダーメイドでカリキュラムを作成してい ます。それらを一人一人の能力、発達状況に適切に組み合わせ、発達障がいの改善、さら には知能の向上を目指します。
・多様な分野を網羅する療育カリキュラム 脳科学の知見が散りばめられたカリキュラムは、お子さまの発達状態、性格などに対応できる よう、約 40 項目のトレーニングから構成。苦手分野をしっかりケアします。
・発達段階に応じた効果的なトレーニング 年齢によって、発達する領域が大きく変化する幼少期の脳。発達が著しい領域に的をしぼって トレーニングを行うので、より効果的に知能を伸ばすことができます。
・スキンシップを通して社会性を育みます 活動の中で重視しているのは、お子さまとのスキンシップ。普段からたっぷりと愛情を注ぐこと で、他者と関わることに喜びを見出せるよう働きかけています。 ![]() ![]() |