芦屋市立みどり地域生活支援センター
基本情報
運営主体 | (設置主体)芦屋市、(運営主体)特定非営利活動法人芦屋市障がい児・者福祉会 |
---|---|
連絡先 | 〒659-0031 芦屋市新浜町3番2号 電 話 :0797‐32‐0030 FAX :0797‐32‐5774 URL :ホームページ作成中 |
利用対象者 | 芦屋市在住の18歳以上で常時介護・介助などの支援を必要とする方で、障害支援区分3以上(50歳以上の方は区分2以上)と認定された方 |
開所時間・食事等 | 生活介護:[開所時間]午前8時30分から午後5時まで・[利用時間]午前9時30分から午後3時30分まで(昼食提供あり) 短期入所:[通常利用]金曜日午後3時30分から土曜日午前9時30分まで(生活介護利用者のみ) |
年間行事 | 盆踊り大会、日帰り旅行、お楽しみ会、遠足・グループ外出、作品展出展見学など |
送迎支援 | あり |
事業所PR・ 活動内容など |
【生活介護】
その方の自立度の向上に向けての取り組みとして食事・入浴その他介助及び個別支援計画に基づく各種訓練、創作活動、レクリエーション活動、外出・遠足等社会参加など、その方の能力に応じた支援を行っています。また、整形外科医指導に基づく理学療法訓練や内科医による健診も実施しています。 [一日の流れ](利用例であり、一人一人内容などは異なります) [専門家によるセラピー・集団創作活動]音楽療法窶」ちぎり絵窶」折り紙窶」アートセラピー *毎月第1・第3木曜日の午後2時から3時までの間『ふれあい喫茶』 【短期入所】 生活介護事業を利用されている方を対象に、その方の有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、一時的に入所(金曜日一泊二日)いただくことにより、利用者の心身機能の維持・向上及び環境変化への適応力の増進並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図ることを目的として実施しています。 |